ドキュメント

cFosチャージングマネージャーの使用状況グラフ

ダッシュボード


                        図 ダッシュボードのフローチャート

ダッシュボードのフローチャートには、利用可能な電力の消費者、すなわち住宅(電気自動車以外の消費者)、EVSE(電気自動車)、蓄電池(現在充電中の場合)、生産者、すなわち系統供給、ソーラーシステム、蓄電池(放電中の場合)が示されている。可能であれば、消費者と生産者の現在の状態も記号で示す。

cFos チャージング・マネージャーは、以下のように、負荷管理および表示のためのメーターの役割を考慮します:

役割表示 / 負荷管理
グリッド消費送電点における電力、消費はプラス、フィードインはマイナス
消費
家庭消費およびその他の消費者(ウォールボックスなし) 荷管理:グリッド参照メーターがない場合、チャージングマネージャーは、消費からフィードインを差し引いたものにウォールボックスの消費を加えたものから、中継点の電力を計算する。系統連系量計はあるが消費量計がない場合、充電マネージャは系統連系量、発電量、ウォールボックス消費量から消費量を計算する。
発電PVシステムなどによる発電。
貯蔵放電時は発電機(外側リング)として、充電時は消費者(内側リング)として適用される。蓄電システムは、グリッド消費が発生するとすぐに充電を停止するため、負荷管理では消費者として無視される。PV 余剰充電(ソーラー余剰充電)の場合、「ストレージ・ホーム」の役割を持つ放電中のストレージ・システムは無視され、「ストレージ・オール」の役割を持つストレージ・システムは発電機とみなされる。
電気自動車とウォールボックスの消費量ウォールボックスの現在の充電電力
太陽光発電の余剰電力は、グリッド消費と電気自動車の消費を差し引いたものである。

チャージングマネージャーはフローチャートの下に概要を表示することができます。個々の機器の設定で、それぞれの機器を概要に表示するかどうかを設定できます。これにより、重要なデバイスを一目で確認することができます。概要のダイアグラムでは、異なるデバイスの性能を重ねてプロットすることができるため、互いの関連性を確認することができます。例えば、消費電力を最適化するために、充電電力と発電電力を関連付けて表示したり、電気自動車の充電と大容量のエネルギー消費装置の使用がどの程度一致しているかを確認したりすることができます。

デバイスの使用状況グラフ

cFos Charging Managerでグラフを表示するには、デバイスの設定で測定データの記録を有効にする必要があります。最新の測定データは、約10秒ごとに記録されます。メモリを節約するために(フラッシュメモリを節約するために)、cFosチャージングマネージャーは古いデータを圧縮する、つまり、複数の測定値を結合するのです。時間を遡るほど、解像度は粗くなります。それでも、月次や年次の概況を適切に表示することは可能です。デバイスの設定では、ダッシュボードの概要にデバイスを表示するかどうか、タイルに使用状況グラフを表示するかどうかを決定できるようになりました。

タイル内の「グラフ」アイコンをクリックすると、グラフの時間範囲を設定し、表示するデータを選択することができます。"Power "は記録された測定値の平均値、"Min/Max "は分解能間隔での記録値の最小/最大値、"Energy "は時間範囲でのkWhを示します。また、マウスやタッチ操作で時間範囲を拡大することも可能です。

使用状況グラフの例


                                 グリッド購入時の図面利用率グラフ
                              メイン電源の使用状況グラフ

                                 国内消費における図面使用状況グラフ
                              国内消費における使用状況グラフ

                                 図 発生時の使用状況グラフ
                              世代別使用状況グラフ

                                 太陽光発電の余剰電力利用率グラフ
                              太陽電池の余剰電力に関する使用グラフ

                                 平面のイラスト使用状況グラフ
                              a flatの使用状況グラフ

                                 グリッドリファレンスの図利用率グラフ(1週間)
                              メイン電源の使用状況グラフ(1週間)
  • 使用状況グラフの想定される用途

    どのクルマにいつ、どれだけの電力を充電したかをグラフィックで表示するだけでなく、ある種のメーターのグラフィックは、貴重な情報を与えてくれるのです。

  • 主電源:主電源への負荷のかかり具合や、太陽光発電の導入状況を時系列で確認することができます。:ウォールボックスがなくても、cFos Charging Managerを使えば、注文した接続電力が、使用量の少ない時間帯に電気自動車を充電するのに十分かどうかを調べることができます。そのためには、家の接続部に適切なメーターを設置する必要があります。
  • 仮想カウンター「EVSE用電力」または「EVSE用電力残量」と「EVSE消費電力」により、充電電力のボトルネックやcFos Charging Managerが充電電力を削減しなければならなかった時期をより長い期間で推定することができます。
  • バーチャルメーター「EVSE以外の消費電力」では、住宅内の他の消費者(フラット、換気システムなど)の電力需要を表し、利用可能な充電電力から差し引かれます。
  • 仮想カウンター「発電量」では、(太陽光発電の)発電量の概要を確認することができます。
  • バーチャルカウンター「Surplus」では、充電可能な太陽光発電の余剰電力、またはその可能性のある太陽光発電の概要を確認できます。これを電気自動車の消費グラフ「EVSE消費電力」の概要に配置すると、自分の車が太陽光の余剰電力をどの程度使っているのかがわかるようになります。
  • フラットメーター:最近の測定器では、光学式読み取りヘッドで簡単に読み取ることができます。そして、cFos Charging Managerによって、フラットな消費量を詳細に評価し、その結果、消費量を最適化することができるのです。例えば、あまり時間を遡らないグラフでは、冷蔵庫、炊飯器、ケトル、ドライヤーなどの電力消費者が非常によく見えます。さらに、このグラフを見れば、ベースロードを把握することができます。
    注意:Windows版とRaspberry版のcFos Charging Managerは、「サードパーティー」のウォールボックスを操作しない限り、無期限で使用することが可能です。つまり、このグラフィカルな評価も、期間無制限で利用できるのです。これは、cFos Power Brainのウォールボックスにも搭載されています。
  • 仮想カウンター「Error EVSE comsumption」を使用すると、システム内の接続エラーを検出することができます。ウォールボックスにフェイルセーフ機構がある場合、cFos Charging Managerはそれを3分、6Aの充電電力に設定します。そして、ウォールボックスは通信障害時に3分以上フェイルセーフモードになり、6A(できるだけ少なく、しかし翌朝充電される可能性があるように)のみで充電を行います。cFos Power BrainのウォールボックスやcFos Charging Managerが対応している多くのウォールボックスは、フェイルセーフモードに対応できます。逆に、cFosチャージングマネージャーがウォールボックスから3分間応答がない場合、ウォールボックスがフェイルセーフモードにあるか、車がフルパワーで充電されていると想定します。この電力は「Error EVSE consumption」と呼ばれる別消費電力とされ、他のウォールボックスの充電電力から差し引かれる。これにより、通信障害によるヒューズの作動を防ぐことができます。エラーEVSE消費量」カウンターを使用すると、このようなエラーをより長い期間監視することができます。